【パサつき軽減】梅雨の髪ストレスから開放される効果アリなトリートメントを紹介!
2023/05/16
月、火(月が祝日の場合は翌水曜日)
03-3784-0866
目黒、洗足の美容室 Beaut Hair GEORGE【ビュート ヘアー ジョージ】>ヘアケア>トリートメント>【パサつき軽減】梅雨の髪ストレスから開放される効果アリなトリートメントを紹介!
2023/05/16
こんにちは 洗足の美容院 Beaut HAIRです◎
晴れ晴れしい5月の空が続きますね!しかし、梅雨が近いこともあり、雨の日も増えてきた印象です。梅雨になると髪があつかいにくくなり、ストレスに感じる方も多いのではないでしょうか?
特にパサつきのある方は、湿気で髪が広がってしまい、縛るしか選択肢がない!と思っている方も多いです。
しかし、そんなことはありません。適切なケアをすることで、パサつきも広がりもカバーできます。
そこで、本記事では梅雨時期に適した髪のケア方法を紹介します!自宅と美容院の両方の方法を紹介しますので、参考にしてみてください◎
梅雨に髪がパサつく原因は、下記の3つです。
順に解説します◎
梅雨の季節は湿度が高くなります。高湿度の環境では、髪の水分が蒸発しにくくなり、髪が乾燥しやすくなることが多いです。そのため、髪の乾燥が続くことで、パサつきへと繋がってしまいます。
梅雨の季節は湿度が高いため、髪をしっかりと乾かすことが重要です。湿ったままの髪は細菌やカビの繁殖を促すことがあり、頭皮のトラブルを引き起こす可能性も。
また、適切な保湿ケアやトリートメントを怠ることも、髪のパサつきを招く原因となります。
梅雨の季節は湿度が高いため、髪をスタイリングする際にドライヤーやカールアイロンなどの熱を使用することが多くなるかもしれません。
これらの熱源は髪の水分を奪い、髪を乾燥させる可能性があります。過度な熱スタイリングは髪のパサつきやダメージの原因となるので、注意が必要です。
自宅で髪のパサつきを解消する方法は、下記の3つです。
順に解説します!
まずは、洗髪時に適切なシャンプーを使用しましょう。湿気による髪のパサつきを抑えるために、保湿効果のあるものや髪の水分バランスを整えるものを選ぶと良いです。
といったキーワードのあるシャンプーがおすすめですね!しかし、内容成分によっては、水分量が少ない商品もあるので、担当の美容師さんに相談しましょう!
タオルで髪を乾かすとき、軽く髪を包み込むように水分を吸い取りましよう!ゴシゴシ乾かすと摩擦が生じてしまい、髪のパサつきに繋がります。摩擦を減らすためにも、タオルで激しくこすったり擦ったりしないようにしましょう。
ドライヤーを使用するときは、低温で髪を乾かしましょう。熱風や強い風は髪の水分を奪い、パサつきを引き起こす原因になります。もしドライヤーに高温設定しかないのであれば、頭から少し離してドライヤーをかけてあげてください◎
順に解説します!
まずは、髪質改善トリートメントです。髪質改善トリートメントとは、熱の力を利用して髪の内部に栄養をギュッと入れ込むトリートメントのこと。髪にハリ・コシが出て、1本1本がきれいに整います。
髪に芯ができることで、ボリュームを抑えつつ、まとまりのある綺麗な髪をつくることができます◎数ヶ月に1回のスペシャルケアとして、施術される女性もとても多いですね!
【Before】
【After】
オージュアトリートメントは、髪の内部に足らない水分と栄養を補ってくれるトリートメントです。水分が足らないことが原因で、湿気で髪が広がる方におすすめの施術。
内部のスカスカになった部分に、しっかりと栄養と水分を補えば、広がりを抑えることができます!
しかし、普段のシャンプーが洗浄力の強いものを使用していると、トリートメントの効果が半減してしまいます。そのため、自宅での適切なケアが必須です。
梅雨は髪が広がりやすく、扱いにくいことがストレスに感じる方も多いでしょう。原因は1人1人異なりますが、自宅のケアを少し取り入れるだけでも状態はよくなるため、梅雨時期はいつもと違うケアをしましょう!
また、毎年広がりが気になる方は、梅雨時期に美容室でケアをすると、一気に髪が扱いやすくなります◎
今年こそは、梅雨のストレスから開放されて、快適な6月を過ごしましょう!どのケア、施術をしたら自分は良いのかわからない方は、お気軽にご相談くださいね◎
Copyright© 2025 Beaut Hair GEORGE All rights reserved.